渋谷のイシバシ楽器に寄ってみたらオイル缶のギターが置いてありました。
Bohemian Guitarsというブランドで、すごいギターを考えるなあと驚いてみたけど、発売は2012年くらいからしていたそうでジェフベックも弾いてすでにわりと有名だとか!?

こんな服装だったせいか、意外と似合いましたw
ただ、ボディーの厚さがエレキギターの4倍くらい、アコギボディーの1.5倍はあるので弾きながらフレットを見るには頭倒して覗き込まないとダメです 笑肝心の音はきっとバキバキの金属音だろうなとか思っていると、、
普通のギターの音で、ドンシャリでも重くもなくナチュラルで、思ったより全然いい!
(音は期待していなかったもんで、、、)
ベース、ウクレレもあります。
気になるお値段は4万円ちょいと言ったところで良心的。
弾かなくてもいいから部屋に飾っておきたい!!!
もし4人組のバンドで前3人オイル缶で弾いてたら、、、絶対見たいwww
と、簡単にオイル缶ギターレビューでしたが、最初にオイル缶ギターについて調べようとして、グーグル検索で「ドラム缶ギター」と、間違って検索したら面白いページがヒットしました。
ドラム缶や水道管がバイオリンに!スラム街のゴミから作った楽器だけで演奏するオーケストラ「Landfill Harmonic」
ただ音を楽しむだけじゃなく、その楽器を作るメッセージもアートなデザインもいい刺激になります。
一流の楽器より面白い音色がするんじゃないかと思います。
例えばドラマーの方ならダンボールとかバケツでオリジナルドラムを作ったことがあるんじゃないでしょうか??
HPでドキュメンタリー映画を作るためクラウドファインディングやっていると書かれてますが、
すでに完成してた!!!
アマゾンでDVD販売中!
国内版はなさそうで、海外のカスタマーレビューめちゃいいな、
Landfill Harmonic [DVD] [Import]
最近は久々のバンドでのライブ、ソロのライブなど控えていてギターを弾く機会が増えました。
次回、自分の持ってるギターなどレビューしたいと思います♪