ギター関連記事を連投していることもあって自分の持ってたギターを整理しつつ紹介します。

初めて買ったエレキギターは学生の時で、バイトで貯金したお金でそれまでの人生で一番大きな買い物だったと思います。
当時NIRVANAのカートコバーンが大好きで、彼が弾いていたフェンダーの「ジャガー」というギターです。

Fender「Jaguar」

彼の髪型マネて、ジャックパーセル履いて、ネルシャツとボロボロジーンズでなりきってた18歳の思い出が蘇ります 笑
見た目はかっこいいですが、シングルコイルのピックアップのジャガーを買ってしまい出力がびっくりするほど低くて後々ハムバッカー(出力アップ)にしてもらいました。
ステージパフォーマンスがワイルドだったんでボディー下の方にヒビが入っており、絆創膏してます。

Washburn「DIME333」


楽屋に置いていてライブ前にケースを開けたらネックが折れてました 泣
これを見たときは訳が分からずしばらく混乱していると

「モト冬木のギターみたいでいいじゃん!」

って励まされました、、、笑
(ヘッドのないギター)

このギターはPANTERAというバンドのギタリストDimebag Darrellモデルですが音作りでいうと、彼の音のようにそこまで歪ませなければ、アンプ直でピックのニュアンスもしっかり出ます。
ウェットなイメージがありましたがわりとドライなドライブ音も出ました。
友達から譲り受けたギターで、すでにピックアップ交換されておりそのおかげもあるかもしれません。

このギターを修理しなかったのは経済的な理由もありますが、実はその何年か前にライブで盛り上がってパフォーマンスでぶん投げてしまい、折れてしまい、修理済みで、2回目のネック折れ。
(ライブ終了して帰宅し次の日後悔、、、)
途方に暮れていると、友達から連絡が、、、

「同じギターあったよ!」

色は青ではなく紫で、ピックアップは
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) /SH-13 Dimebucker Black
がマウントされていてギンギンのパンテラサウンド。
でももっとピックニュアンスが出てドライな音が好きなんで結局
DiMarzio DP100 Super Distortion
に交換しています。
そして最高に目立つことのできるオプション発見!

鯖-ヒカリモノ 25-1/2インチ ネックLED エレキギター用 

暗いライブハウスでピカピカ綺麗でしたw
ネックの側面に「光るテープ」を貼り付けますが、これを剥がして他のギターへ貼り付けたり遊んでいて、1シーズン剥がした状態で保管してたらパッキパキに丸まっていて、真っ直ぐに伸ばしたら氷のように粉々になり使えなくなりました 泣
購入する方はお気をつけください。。。


最後に、話はギターに戻り
変わった楽器はいろいろありますが、迫力の変形ギターといえばやっぱりメタルでしょう!


絶対目立つギター!!!


色んなギター
御茶ノ水ESPさんのショーウインドウで撮ったものすごいギターです。
見るだけで熱くなります。
これにつり合うくらい弾けるようになりたいですね。
さぁ、練習しよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA