ゲームやアニメなど、キャラクターの動きだったり乗り物が発進したりする音はシンセサイザーを使って作ることが多く、あまり触ったことのないシンセサイザーについて…
作曲活動 1625
曲の作り方 作曲するときはメロディーを思い浮かべて作ったり、コードと呼ばれる三和音(3つ以上の音が重なったハーモニー)を組み合わせてから作ったり、リズムか…
すみだストリートジャズフェスティバル2019レビュー(後編)
前編みてない方はこちらから さて、前回高免信喜さんのMC「ニューヨーク在住」に触発されて向かった場所ですが、、、 ニューヨーク行くのはなかなか難しいけど、…
すみだストリートジャズフェスティバル2019レビュー(前編)
今年で第10回目の大型フリージャズフェス。錦糸町駅周辺から曳舟〜スカイツリーまで約45ステージ、450組のアーティストが8月16〜18日に演奏しました。 …
ホームページオープン
芸術の中の1つ、音楽はタイミングの芸術と言われています。 リズムは、時間の経過の中で音を出すことで生まれ、それが規則正しく鳴ると体がノッてくる。 それが何…