先月トルコの「KV331 Audio」というメーカーのソフトシンセサイザー「Synthmaster Player」が期間限定無料配布していて入手。
僕の持っている他のシンセ2種と音比べしてみようと曲を作りました。


まずは「Xpand!2」から


ドイツのAir Music Technology というメーカーから発売している「Xpand!2」で、定価$99.99。
2500種類のプリセットがありなんとこれも期間限定無料配布見つけて入手しました。
1ドルで売られていたり10~20ドルセールとかもよくやってました。
定価で買ってたらショックです (o_o)

音はクセがなく、音圧も抑えられていてナチュラルな印象。
動作も軽くわかりやすく、プリセットも豊富だし気軽に使えます。
Black Friday近いしまた安く販売するんじゃないかなっ!


作曲手順!

適当に音色を決めようと思いプリセットを開き「Soft Pad」に。
直感的にメロディーと一緒にコード入力してクォンタイズでタイミングを揃えて、あとからコードを見直して修正したり、音を追加しました。
結局11ch使ってもちろん全ての音源は「Xpand!2」
(リバーブのみインサートでLogicのSpace designer使いマスタリングなしでノーマライズ)
アンビエント感満載だけどメロディーもある、不思議な曲になりました。


EDM作るとしたら音圧や迫力、個性の面で物足りなく思うかもしれませんが、サントラに混ぜたりアンビエント系だと使いやすいと思います。


Synthmaster Player



この「Synthmaster Player」は1,300 種類のプリセット(音色)があり、簡単な音作りも楽しめる入門編のバージョンで海外のメーカーの代理店をしていて膨大な量のソフト音源やサンプル音源を扱っているSonicwireさんで税込価格¥3,168です。
最上位版の「SYNTHMASTER – EVERYTHING BUNDLE」は6300種類のプリセットがあり税込価格¥41,349です。

この定価がかなりお安いPlayer版、サウンドクオリティ自体は最上位版と同じということで十分作曲に使えます。
ディストーションサウンドも迫力ありEDMで使えそうな激しい音色がたくさんありアンビエント系は少なめな印象。

いざ音色を「Xpand!2」から「Synthmaster」に置き換えようとプリセットで見つけた「Soft Pad」選択すると音の感じが全く違ったので似た音を探しました。
1300種類あるし11ch(11種類分のプリセット)全て似た音を探すのは結構大変で完全一致見つけられず、、、ずいぶん雰囲気変わってしまいましたがこちらが「Synthmaster」の音です。



「Xpand!2」に比べ、パーカッションのループが少なくて激しい音が多い感じがしました。
メインの激しい音が楽曲に合わなかったためこんな癒しのサウンドになりました(・・;)


Omnisphere 2 



SPECTRASONICS というカリフォルニアのメーカーから発売されている「Omnisphere 2 」は合計14,000種類を超える数の膨大なサウンド収録!
全部聞こうとすると一生かかるなんて言われるソフトシンセです。
Sound Matchという機能で似た音を探してくれる機能が助かります。
音圧や音の広がり、音質が抜群に良くて大人気。

Media IntegrationさんのOmnisphere 2 (USB Drive)は 税別価格 56,000円。
僕は渋谷のイケベPower Recさんのセールで格安購入たと思います。
確かBlack Fridayだったかな。



なんだか壮大!笑
音作りに関してはかなり作りこめますし種類が多いのでどんな曲も対応できます。
ただEDMメインなら「SERUM」「MASSIVE」とかが激しく、音色すごいんでオススメ!
Omnisphere 2はもちろん激しい音も作り込めばできますがEDM向けに比べて、きれいで落ち着いた印象かな。
民族楽器やギターなど生楽器系の音色がすごく良かったりします。


まとめ


同じ曲で3つともシンセサイザーですがメーカーで随分変わることが分かりました。
どれもいい音ですが、音色が多すぎて作曲より音探しの方が時間かかってしまうのが贅沢な悩みですが、、、
シンセサイザーは他にもたくさん発売しており、DTM情報でお世話になっているゆにばすさんのサイトで実施した

「好きなソフトウェアシンセサイザープラグインランキング2019【SynthSonic調べ】」

などがとっても参考になります。

その他セール情報も同じくゆにばすさんの

Computer Music Japan

で随時セール情報更新しており、僕もここ3年くらいほぼ毎日チェックして、いろんな音聴いて楽しんでます。

もうすぐ外国のソフトシンセが1年で一番やすくなるBlack Fridayです。
アメリカ合衆国で感謝祭の翌日、11月の第4木曜日の翌日にあたる日で大セールが行われる日のことです。
いくつかのメーカーはもう開始してますが、これから年明けまで大きなセールがバンバン出てくるんで欲しいソフトシンセや音源を格安で見つけてゲットしちゃいましょう!