エレキギターの音って特にディストーションサウンドだと、バンド内で埋もれてしまいがち。
そしてエレキギターの音量を上げるとホワイトノイズの「サーっ」とか「ピーっ」というノイズが出て、自分の音だけでなく他の楽器の音も邪魔してしまうことも。
今回はこのノイズを抑えてMAX音量アップできるようになるアイテム紹介です。
一般的に機材を良くしたり、ノイズゲートやEQなどのエフェクターを使いますが全く別の発想です。
「ピックアップの周りをスポンジで覆う」
裸のピックアップって弦の振動以外にも余計な音(ノイズ)を拾いがち。
これで空気中のノイズのもととなる電磁波もカットされ、ノイズがかなり抑えられます💡
ギブソンのピックアップカバーと、似た効果がありますが一番の違いは弦振動を拾うメインの部分がオープンになっているというとこでしょうか、

スポンジマウントしてからのビフォーアフター
うおー、高音のうるさいのなくなった!!!w
特に耳に痛い高周波数のノイズが抑えられるんでその分音量も上げられ、音の密度も上がったように思えます。
ノイズ抑えるため色々とやってきたのでこれはかなり感激でした!
スポンジと言っても色々ありますが僕が使ったのはこの「ピックアップの入れ物にあるスポンジ」です。(もし持ってたら、、、)

ピックアップの色と近いし、ピックアップの形してるしで一石二鳥!これをハサミで5cm位に厚さに切ってピックアップの周りに埋め込みました。
お金も時間もかからないのでオススメです✨
(ラウド系ギタリストでやっている人が何人かいました)
因みにこのWASHBURNのdime333(パンテラのギタリスト、ダイムモデル)にマウントしてあるピックアップは相性の問題でディマジオのsuper distotionです!
dimbuckerやこのsuhrのアルドリッチも音でかくていいですが、それよりも好きな音になりました♪(前にも書いたかも??)